データの新規登録 (世帯情報/ポスター)
データを地図から登録するには、2種類の手順があります。
住所を検索して地図を移動させるか、地図上をロングタップ(長押し)して、データを登録します。
決定した地点から住所を自動で取得します。住所は後から手動で変更できます。
※自動取得される住所は、機械的な処理になります。正しさは保証されません。
1.編集対象を確認・変更する
A.世帯情報を追加する
A-1.地図から登録する [簡易入力画面]
A-1-1.住所を検索して地点を決定する
画面上部の検索バーに住所を入力して、キーボード右下の[検索]ボタンをタップします。
複数の住所辞書から検索結果が表示されますので、最も近い結果をタップします。

地図上のポップアップを確認したら、[追加]ボタンをタップして、[簡易入力画面]へ移動し登録を進めます。

A-1-2.地図をスクロール移動して地点を決定する
地図をスクロール移動して、登録したい地点をロングタップ(長押し)します。
[追加]ボタンをタップして、[簡易入力画面]へ移動し登録を進めます。
A-1-3.簡易入力画面とは
[簡易入力画面]では、属性 住所1姓訪問ランクご相談内容を編集できます。登録を完了して地図に戻るときは、[登録]をタップします。
他の情報も入力したいときは、[詳細入力]をタップします。[属性画面]に移動します。

活用術
ミエセンアプリからの登録で、属性郵便番号都道府県市区町村字・町丁目住所1(オプション「ゼンリン住宅地図」ご利用時は、姓(表札情報)も追加)を自動で取得します。自動取得される住所は、機械的な処理になります。正しさは保証されません。
A-2.[ワンタップ登録]を利用する
地図画面上で、連続して新規データを追加することができます。
[設定画面]>[名簿登録オプション]>[ワンタップ登録]を有効化します。
訪問ランクだけ選択し、自動で取得する住所・表札情報※はそのまま登録します。
※表札情報はオプション「ゼンリン住宅地図」ご利用時のみ
A-3.[連続登録]画面を利用する
入力フォームからデータの登録をします。
法人名刺など、同じ住所のデータを連続して登録するときには、一部属性をコピーすることができます。
地図画面、右上の [プラス]ボタンをタップして[連続登録]画面を呼び出します。
初めに住所を入力し、画面下の地図内で地点を指定してから、ほかの属性を入力します。
入力が終わったら、[登録して地図に戻る]か[登録して続けて入力]をタップします。


登録ボタンを押すと、確認のダイアログが表示されます。
「入力した住所」か、「地図上から取得した住所」を選択します。

[登録して続けて入力]を選択した場合、次のデータに住所を引き継ぐかのダイアログが表示されます。

B.ポスターを追加する
ポスターの追加時には、「連続登録画面」以外の追加方法を利用できます。
B-1.地図から登録する [簡易入力画面]
B-2.ワンタップ登録を利用する
世帯情報と同様、設定画面で「ワンタップ登録」がオンになっている場合に動作します。